【簿記の基礎を学ぶ】医師が簿記3級を学んでよかった4つの理由

Study/Picture Book/Review

こんにちは。フリーランス医のDr.さいとーです。

先日、このようなツイートをしました。

医師の方で簿記の資格について関心がある方が多いようです。

そこで今回は「医師が簿記3級を学んでよかった4つの理由」について記事にしました。

Dr.さいとー
Dr.さいとー

簿記の資格や金融知識をつけたいと考えている方の参考になれば嬉しいです!

この記事を読めば、

・簿記3級の概要がわかる!

・医師が簿記3級を勉強するメリットがわかる!

・簿記3級の勉強の仕方がわかる!

この記事を書いた人
Dr.さいとー

医師:消化器外科医(外科専門医)→フリーランス内科・在宅診療医に転向。
Dr.さいとーの雑記ブログ「Give &Giブログ」で情報発信中。
資格:FP3級、簿記3級 宅建
2021年8月 マイクロ法人設立
自分の経験から皆様のお役に立てる情報をお届けいたします。
よろしくお願いします!

Dr.さいとーをフォローする
記事内

簿記3級の基礎を解説

簿記とは

簿記とは

お金の出入りを記録・管理するための方法です!

より具体的に言うと

「取引のお金の性質を分類(仕訳)して、帳簿付け(記帳)し、それを決算書(財務諸表)にまとめる作業」です。

簿記3級を簡単に解説

財務諸表とは

貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)損益計算書(そんえきけいさんしょ)です!

簿記3級で学習する仕訳・記帳と財務諸表について簡単に解説します。

Dr.さいとー
Dr.さいとー

この財務諸表の理解が簿記の理解に直結します!

貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)

貸借対照表とは

会社の決算日における資産状況を示します

設立から積み重ねてきた資産や負債がどのくらいあるかがわかります。

図からわかるように、

資産 ー 負債 = 純資産 です。

資産が多く負債が少なく、純資産が多い法人は財政状態がいいということです。

逆に、資産よりも負債が多い場合は純資産がマイナス(純損失)の会社の財政状態は悪いということが言えます。

損益計算書(そんえきけいさんしょ)

損益計算書はその1年の収支を示します。

この1年の経営実績がどうであったかがわかります。

収益 ー 費用 = 純利益 です。

収益が大きく費用が少なければ、純利益が多いということです。

仕訳(しわけ)

取引①

商品を売り上げて、現金100万円を受け取った

受け取った現金は「資産」、売上は「収益」それぞれの勘定(かんじょう)に仕訳されます。

仕訳:○月/✕日 現金100万円/ 売上 100万円

取引②

広告費を現金で30万円支払った

広告費は「費用」の勘定、支払った現金は「資産」の減少を意味します。

仕訳:○月△日 広告費 30万円 / 現金 30万円


この会社が今期に設立したばかりで、取引が①と②だけであれば、貸借対照表と損益計算書は次のようになります。

損益計算書でわかるように、この1年で出た純利益は70万円です。

資産である現金のやり取りは、貸借対照表上で管理され、純利益は純資産として貸借対照表にも現れています。

とても簡単ではありますが、仕訳は以上です。

「仕訳・記帳して決算書を作る」これが簿記の本質です。

Dr.さいとー
Dr.さいとー

ここからはなぜ医者にとって簿記が有用なのかを解説していきます!

医師が簿記3級を学んで良かった4つの理由

マネーリテラシーが向上する

簿記3級ではお金を増える概念を身につけられるので、資産形成の本質がわかります。

マネーリテラシーが低いと言われる医療業界ですが、簿記3級を学ぶだけでその上位1%に入ることは間違いありません。

投資詐欺や不動産投資の勧誘などからも自分を守れるでしょう。

Dr.さいとー
Dr.さいとー

簿記3級を学習することで資産形成の意識が変わりました!

給与収入でもらっていた講義報酬を雑収入にできた話

青色申告に役立つ

副業などで収入を得ている場合や不動産投資を事業的規模で行う場合は、

確定申告では事業所得の青色申告を選択できます。

青色申告は簿記の帳簿を提出するので、簿記3級の知識をフル活用できます。

給与所得と違って多くの経費を計上できる事業所得の節税効果は絶大です。

Dr.さいとー
Dr.さいとー

私は絵本の作家業で個人事業主をやっています!

法人経営に役立つ

法人の経営においては簿記3級の知識は必須だと考えています。

簿記3級を学習すれば、日々の帳簿付けはもちろん、決算書の作成はほとんど自分でできるようになります。

大企業になれば、経理担当がいるので済むかもしれませんが、私が経営するようなマイクロ法人に簿記の知識は必要不可欠です。

フリーランス医×マイクロ法人の節税効果は年間〇〇万円!?

開業に役立つ

一般的な法人と同じく、医療法人も簿記で決算を出します。

簿記の知識を得ることで自分の医院の財務諸表の理解は容易いでしょう。

逆にいうと自分の医院の経営状態は税理士さんに丸投げというのは恐ろしい事態だと気づかされます。

ぱなっぷ(妻)
ぱなっぷ(妻)

自分の医院の財務状況は自分で把握しておきたいですよね!

簿記3級についての質問に一気に回答

質問者さん
質問者さん

簿記はどのように勉強しましたか?

Dr.さいとー
Dr.さいとー

私は簿記3級と2級をクレアールでオンライン授業を受けました。

癖のある簿記の内容を一からわかりやすく学べます。

クレアールのリンクを貼っておきます。

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。


質問者さん
質問者さん

簿記3級を取るのにどれくらい勉強しました?

Dr.さいとー
Dr.さいとー

1カ月勉強して1回目の試験に落ちました 笑)

さらに2カ月くらい勉強して合格しました。

しっかり手が動くように対策が必要な試験だと感じました!

質問者さん
質問者さん

簿記2級は受けた方がいいですか?

Dr.さいとー
Dr.さいとー

2級も勉強しましたが、工業簿記や支店と本店の連結会計などが入ってきて、コスパが悪くなる印象でした。 コスパで言えば、医師なら簿記3級が一番です

会計で食べていくわけではないですから。

kentさんにも下記のようなRTをしていただきました!

質問者さん
質問者さん

簿記の勉強するだけで、試験を受ける必要はないのでは?

Dr.さいとー
Dr.さいとー

ごもっともです。

ただ、1回試験に落ちた私の経験からすると

試験の合格点に達したくらいで、簿記の概念を完全に理解できたという感覚でした。

つまり、合格するくらい勉強するのが大事です!

医師が簿記3級を学んで良かった4つの理由 まとめ

最後までお読みいただいてありがとうございます!

簿記は医師の仕事と一見関係がなさそうに見えますが、実際にとても実用的な資格です。

本当に取ってよかったと感じていますので、みなさんにもぜひ取得をおすすめします。

「このブログが参考になった!!」

「ここが分からないから聞きたい!!」

という方は、関連記事の下のコメント欄にお気軽にコメントをお願いします!

以上Dr.さいとーでした!

Dr.さいとー
Dr.さいとー

それではまたお会いしましょう!!

検索エンジン
Dr.さいとー

医師:消化器外科医(外科専門医)→フリーランス内科・在宅診療医に転向。
Dr.さいとーの雑記ブログ「Give &Giブログ」で情報発信中。
資格:FP3級、簿記3級 宅建
2021年8月 マイクロ法人設立
自分の経験から皆様のお役に立てる情報をお届けいたします。
よろしくお願いします!

Dr.さいとーをフォローする
Study/Picture Book/Review
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Dr.さいとーをフォローする
Give&Giブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました