【節約】年間36万円の変動費削減する方法

医師の資産形成

こんにちは!Dr.さいとーです。

みなさん楽しい時間をお過ごしでしょうか。

さて、前回は我が家の固定費削減の取り組みを記事にしました。

我が家の家計の一工夫 〜年間80万円の固定費削減〜

今回は我が家の家計の一工夫で年間36万円の変動費削減ができましたので、その取り組みを記事にしたいと思います!

この記事を読むとこんなことが分かります

・変動費削減するときの注意点がわかる

・変動費削減の工夫すべき点がわかる

・生活の質を落とさない変動費削減の具体例とその結果が分かる

我が家では固定費削減である程度結果が出たので「次は変動費だ!」と意気込んでいました。

しかし、変動費削減は固定費削減のように簡単に進みませんでした

我が家での変動費削減の取り組みと工夫について記事にしていきます。

さいとー家
さいとー家

家計改善に取り組まれる方の参考になれば嬉しいです!

この記事を書いた人
Dr.さいとー

医師:消化器外科医(外科専門医)→フリーランス内科・在宅診療医に転向。
Dr.さいとーの雑記ブログ「Give &Giブログ」で情報発信中。
資格:FP3級、簿記3級 宅建
2021年8月 マイクロ法人設立
自分の経験から皆様のお役に立てる情報をお届けいたします。
よろしくお願いします!

Dr.さいとーをフォローする
記事内

変動費

変動費は生活費のうち、水道光熱費・通信費の使用料金、食費、日用品費、衣類、嗜好品、理美容費、交際費、ガソリン代、冠婚葬祭費などを指します。

変動費とは、生産性に関わる経費、つまり家計の変動費は生活の質にダイレクトに関わる費用です。

変動費削減の3つの障壁

削減のやり方を間違うと生活の質が落ちる

変動費は固定費と違って、削減するところを間違うと生活が苦しくなってしまいます。

豊かに暮らすための家計改善で生活が苦しくなっては本末転倒です。

目標金額やゴールが設定しにくい

変動費は月々の支払額に変動があり、目標金額やゴールが見えにくいです。

しかも、万人向けの正解はなく、家庭ごとに目標を決めなければなりません。

時間単価が下がってしまう

変動費削減だけに目がいって、貴重な「時間」を浪費していることがあるので注意が必要です。

変動費削減のポイント

削減しないものを決める

削りどころを間違えないように、まず「削減しない変動費」を決めました。

削減しない変動費

水道光熱費・通信費の使用料金

削減しても家計には大きく影響がない割に、生活の質には大きく影響してしまうからです。

衣類、嗜好品

上記は家計には影響がありますが、生活の質を下げないために制限はしないことにしました。

交際費、プレゼント代、体験・経験の費用

交際費、プレゼント代、体験・経験の費用は、むしろ積極的にお金を使っていきたい分野と考えました。

時間単価を評価に加える

時間単価とは簡単に言うと時給です。月給を労働時間で割って計算します。

時間単価に見合わない削減はしないことにしました。変動費削減のために大切な人生の時間を浪費してはいけません。

さいとー
さいとー

変動費削減のポイントを抑えた上で、生活が苦しくならない変動費削減をみていきましょう!

「生活が苦しくならない」変動費削減

変動費削減に関して食費・日用品、美容費車関連費用についてご紹介します。

ここでも楽天経済圏が活用できます。楽天経済圏ではSPUという楽天スーパーポイントアッププログラムで、生活圏を楽天のサービスを使い倒して、楽天市場のポイント還元率を高めることを言います。

日用品・食費の削減

楽天ふるさと納税(年間約10万円の削減)

ふるさと納税では年間2,000円の負担で、所得に応じて2万〜10万円程度の返礼品(還元率30%程度)を受け取ることができます。

楽天経済圏のもとで楽天ふるさと納税をすると、10-13%のSPUセールなどを駆使すれば20-30%の還元率で楽天ポイントが貰えます。

さらにふるさと納税で頼むものは高級肉や高級フルーツなどには当てず、日用品米、オートミールなどの主食、野菜やお酒など食費に当てることで節税をしつつ、変動費を削減することができます。

また還元されたポイントを他の費用のあてることができ、相乗効果が生まれます。

我が家では返礼品で年間約10万円変動費削減になります。

おすすめのふるさと納税品

米(新潟県長岡市)6ヶ月定期便

・オートミール(北海道由仁市)

我が家の朝食には欠かせないオートミール。無添加のため離乳食にも、レンジで簡単調理できます。

・野菜(長崎県松浦市)

全ての野菜が美味しいです。特に安納芋は感動的でした。定期購入しています。

ビール(神奈川県南足柄市)説明不要のスーパードライ。

・バスタオル(大阪府貝塚市)

毎日使ってもフワフワが持続するミニバスタオル。色合いも落ち着いていて気に入っています。

楽天西友スーパー(年間約6万円の変動費削減)

楽天西友スーパーでは楽天市場では買えない生鮮食品を自宅まで届けてくれます

うちは以前生協の自宅配送を利用して、毎週注文用紙に記入して食品注文をしていました。

よくありがちなミスとして1週間前に注文した品物を忘れて、同じ食材を他のスーパーで買ってきてしまうことがありました。

楽天西友スーパーを利用すれば、早ければ注文当日から配達時間を指定できます

特に、我が家のように小さいお子さんがいる家庭では、家事の合間や寝かしつけの最中にスマホで買い出しできてしまいます。

今年から楽天西友スーパーを使い始めた妻の感想は・・・

ぱなっぷ(妻)
ぱなっぷ(妻)

家事に時間の余裕ができて、最高です!!

だそうです。「みなさまのお墨付き」通称「みなおす」「きほんのき」など安くて良品質な商品が多い印象です。

更に付随する効果として

子供を連れて行って買い物をするという時間の節約

・おやつやおもちゃをねだられない

お菓子を食べないことで子供の虫歯が減る

などがありました。

楽天西友スーパーはコスト削減だけでなく、仕事が忙しい方や育児中の方時間の削減にもおすすめのサービスです。

概算になりますが、楽天西友スーパーを利用、楽天ポイント払いなどを駆使することで、月々5,000円ほどの変動費削減ができました。年間約6万円の変動費削減となりました

カフェマネー・コンビニ・不必要な外食費(年間69,600万円の変動費削減)

我が家でも以前は、カフェのいい匂いやおしゃれな空間に誘われて外でコーヒーを飲んでいました。

今はカフェのコーヒーは買わずに、自宅で入れたコーヒーを持ち歩くようにしています。

カフェで買えば1杯300~400円自宅で淹れたコーヒーは20~30円です。

確かにコーヒーを淹れる時間や洗う手間も無視はできませんが、無駄なゴミは出さず、味も美味しく、無理なく続けられる点が我が家には合っている気がします。

同様に外食やコンビニ、自販機は利用しなくなりました。

これらに共通して言えることは利用しなくても、我慢している感覚や苦痛は感じないということです。

私としては

「小さな贅沢を控えることで、家族の思い出や将来の子どもの体験や経験を一つでも増やしてあげたい

という気持ちです。

カフェマネー:1,800円/月⇨約1000円/月 年間9,600円の変動費削減

コンビニ・外食費:15,000円/月⇨10,000円/月 年間6万円の変動費削減となりました。

車の関連費用(年間115,440円の変動費削減)

ガソリン代(年間9万円の削減)

楽天ポイントカードを持っていれば、出光で楽天ポイントを使ってガソリンを給油することができます。(最近まで知りませんでしたー汗)

削減困難と思っていたガソリン費をポイント払いに変更できるのは嬉しいです。

我が家では月平均8,800円のガソリン代が発生していましたので、それがポイント払いできるのは嬉しいです。

月々8,800円を全額楽天ポイント払いにしましたので、年間105,600万円の変動費削減になりました!

高速料金(年間約9,840円の削減)

ETCマイレージが便利です。東北や本州ではポイント還元が5~10%で受けられます。

高速道路を通勤などでよく使う方は、お得なサービスと言えます。

我が家での高速道路使用料金は月々約8200万円です。

東北エリアの10%還元を考えると月々820円、年間約9,840円の変動費削減となりました!

美容費 (年間21,000円の削減)

楽天ビューティー

美容費を楽天ポイント決済の楽天ペイで決済して、その月のSPU+1倍になります。

月の初旬に使っておいた方が良いと言えます。

我が家では2ヶ月で約7,000円でしたが、ポイント払いにして半分ほどにできています。

年間約21,000円の変動費削減になりました。

まとめ

ここまで「生活が苦しくならない変動費削減」を実践してみました。

その一つの答えはやめても我慢や苦痛を感じないものをやらないことでした。

その結果、変動費削減の合計金額は

       年間366,040円の変動費削減となりました!(でかい!!)

固定費と変動費の削減額を合わせると、、、、

       年間1,158,544円!!(・・・もはや、怖くなる金額になってましたー)

という結果でした。改めて数字を見ると、その大きさに驚きます!

「無駄なものを削る」

「価値を感じないものにお金を払わない」

お金の価値観を夫婦で話あってきた結果、110万円を超える家計改善ができました。

投資で年間115万円を得ようとすると、4〜5%利回りで2,300万〜2,875万円の投資額が必要です

家計改善は小さな積み重ねの地道な作業ではありましたが、結果として2000万円以上の資産価値を生む行動だったと分かりました。

これまでの家計改善の結果には大変満足していますが、我が家の取り組みもまだ始まったばかりです!

これからも豊かな人生に向かって一歩一歩歩んで行きたいと思います!

みなさんも家計改善にむけて、一緒に努力していきましょう!

キッズ
キッズ

今日からでも、やればできる!!!

以上です!!

検索エンジン
Dr.さいとー

医師:消化器外科医(外科専門医)→フリーランス内科・在宅診療医に転向。
Dr.さいとーの雑記ブログ「Give &Giブログ」で情報発信中。
資格:FP3級、簿記3級 宅建
2021年8月 マイクロ法人設立
自分の経験から皆様のお役に立てる情報をお届けいたします。
よろしくお願いします!

Dr.さいとーをフォローする
医師の資産形成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Dr.さいとーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました