こんにちは。フリーランス医のDr.さいとーです。
以前に医師がブログを書くメリットについて記事にしました。
アウトプットの場としてのブログは私にとって生活のハリになっています。
さて、マイクロ法人を設立すると様々な場面で「会社のホームページはありますか?」と聞かれるケースがあります。
今回はブログで使っているプラットフォームであるWordPressを使って、マイクロ法人のホームページを自作する方法について記事にしました。
WordPressを使って法人ホームページを自作する方法


作成したHPはこんなイメージです!

なかなか、かっこいいHPに仕上がってますね!
ドメインを考える
・有料ドメインがおすすめ
・サブドメインなら維持費はかからない
ドメインとはネット上の住所のことです。
URLのhttps://以降の部分で、このサイトでいうとstairway-to-fire.comの部分です。
ドメインは大きく無料ドメインと有料のドメインに分かれます。
信頼性の観点から有料ドメインがおすすめです。
またメインのドメインを持っている場合は、サブドメインを利用するのもありです。
http://〇〇〇〇〇〇.stairway-to-fire.com/ のようにメインドメインの前に文字を足して新しいドメインを作ります。固定費がかからないサブドメインがおすすめです!

後から変更するのは大変なので、長く愛着がもてるドメインを考えましょう!
サーバーを用意する
エックスサーバーがおすすめ!
ドメインを考えたら、サーバーを用意します。
サーバーとはデータや情報を提供するコンピューターのことで、月額料金を払ってサーバーを借りられます。
私がオススメのサーバーは、国内シェアNO.1のエックスサーバーです。


サーバーがレンタルできたら、ドメインを取得して、WordPressをインストールしましょう!
これでHP作成の準備完了です!
テーマを選ぶ
無料テーマのCocoonやConoHa WINGがオススメ!
WordPressにテーマをダウンロードして、ページをカスタマイズします。
おすすめのテーマは無料テーマのCocoonやConoHa WINGです
このブログのブログテーマはCocoonを使っています。
無料テーマとは思えないクオリティで、ページを自由にカスタマイズできます。

有料テーマも多数ありますが、私は無料テーマで満足しています!
プラグインを入れる
マイクロ法人のHPのプラグインは最低限でOK
プラグインとはWordPressに入れるアプリのようなもので、セキュリティの強化や利便性を上げられます。
私が法人HPで使っているプラグインは
→スパムメール対策として使っています。
→お問い合わせホームが作れます。
→HPに使うイメージの容量を落としてくれます。
HP内容を作る

ヘッダー・背景画像を作る
画像編集はCanvaがおすすめです。
初心者でもデザイナーが作ったようなテンプレートを使用できます。
誰でも簡単にプロのようにデザインできるデザインプラットフォーム Canva

会社概要・事業内容を作成する
固定ページで会社概要・事業内容を記載書いていきます。
書き方はこちらのネット記事を参照しました。
グローバルメニューを作る
こちらの動画を参照して、グローバルメニューを作ります。

お疲れ様でした!
この手順で法人HPが作成できました!

私にはブログの経験がないし、WordPressを使ってホームページを作るのは大変だわ!

もちろんホームページを自作するのは大変と感じる方もいらっしゃるでしょう!
その場合はペライチでホームページ作成を外注するがいいですね!

WordPressを使って法人ホームページを自作する方法 まとめ
最後までお読みいただいてありがとうございます!
今回の記事のまとめ
・ドメインを考える → 有料ドメイン、あるならサブドメインがおすすめ!
・サーバーを用意する → エックスサーバーがおすすめ!
・テーマを選ぶ → 無料テーマがおすすめ!
・プラグインを入れる → 最低限でOK
・HP内容を作る → 背景画像、会社概要、メニューを作る
法人ホームページ作成と聞いてハードルが高いと感じがちですが、実際にやってみると一つひとつはごく簡単な作業です。
ブログやHP作成を行って、ITスキルをどんどん上げていきましょう!
「このブログが参考になった!!」
「ここが分からないから聞きたい!!」
という方は、関連記事の下のコメント欄にお気軽にコメントをお願いします!
以上Dr.さいとーでした!

それではまたお会いしましょう!!
コメント
いつもブログを読ませて頂いております。
フリー医になってから名刺は自分で作りました。
また検索で常勤先が出ないので、LinkedInで写真付きで略歴などを載せました。(リスクもありますが常勤時代で慣れているので)
法人を作ったらHPも欲しいですね!
不動産投資家で保有物件を載せているHPを持っている人もいます。金融機関の信頼性は上がるかもしれません。以前挑戦してみた事がありますが素人感満載で見るに耐えませんでした。サービスの力を利用して何とか様になる簡単なHPに再度挑戦してみようと思います。
SOGOさん
コメントいただきありがとうございます。
ちょうど次は名刺の記事をと思っておりました!
HP作成にトライされるんですね、ぜひ頑張ってください。
応援しております。